else

【チャレンジ君冒険記】 アドベンチャーレース”AZUMINO 2Days 8”に完全密着② [後半]

 

【チャレンジ君冒険記】
アドベンチャーレース”AZUMINO 2Days 8”に完全密着②[後半]
〜トレッキングセクション〜

 

時刻は17:00 レース開始から6時間経過、
レースはいよいよ後半の夜のトレッキングへ!

th_th_IMG_8644

後半のトレッキングは、
とんでもなく急な坂の登り降りが待っています!

th_th_IMG_8531

さぁレースの後半、
先頭2チームに着いて行きます!

th_20131124azumino2daysmap3

後半のトレッキングセクションは、
このオレンジの範囲です!

th_th_IMG_9116

これが選手たちも使っている実際のトレッキングマップ、MAP-3です!

ヤブ漕ぎトレッキングセクションのリアル現場映像はこちらの動画で!↓↓

th_th_IMG_8538

時刻は17:00 レース開始から6時間経過。
トップチームがトレッキングスタート!

あたりはこの時間からどんどん暗くなります。
この時間からトレッキングスタートって、、、、

th_th_IMG_8540

地図を確認して、、、

th_th_IMG_8542

どうやらこのあたりに、
トレッキングセクション一つ目のチェックポイント
CP10があるようです。

th_th_IMG_8543

しかし、
前評判から”くせがある”というこのレース。
チェックポイントはそう簡単にはありません。

どうやらもっと奥のよう、、、

th_th_IMG_8545

チェックポイント10番目はどうやらこのヤブの中、、、
最初から先が思いやられます、、、

なにはともあれ、
選手は当たり前のようにCP10を探しに入ります。

後ろからもチームが近づいて来てるはず。急がねば!

th_th_IMG_8548

あたりを探す!

th_th_IMG_8566

探す!!

th_th_IMG_8555

探す!!!

th_th_IMG_8549

まるで山狩り!
まだ探す!

th_th_IMG_8569

うしろから後続チームが追いついてきてしまいました!

th_th_IMG_8560

いろんなチームが探す!

そして、探し始めてから30分くらい経過、、、

 

かなり奥の方で「あった!」という声が!

しかし僕がいるところよりもかなり奥にあったため、
CP10は写真にはおさめられず!

これは昼間のチェックポイント CP10の様子です。

1455154_633779393332380_1367824103_n

真夜中にここのチェックポイントを探し出した選手!

選手は先を急ぎます!
それに僕も着いて行かねば!

 

ここで トレッキングセクションのマップ、
まずは”登り”をクローズアップ!

下の地図をご覧下さい!

なんと!よく見れば、このCP10から一気に600m以上アップする!?

th_2013-11-29 20.32.26

さぁここから一気にCP11を目指し、
激急坂の熊笹藪漕ぎ(ヤブこぎ)が始まります!

th_th_IMG_8572

直線直登!
藪漕ぎ開始!

ここはこれでまだかなり角度緩い方です!

th_th_IMG_8577

ここからは急すぎて、
正直写真どころではありませんでした!

ひたすら登ります!

少しすると、後ろからもう1チーム来ました。
チーム「ORE!」

このチームも、
前回の「X-Adventure」に参加している選手で構成されているプロ集団です!
th_th_IMG_8579

マウンテンバイク部門1位通過の「きったーず」と「ORE!」

この先頭集団2チームにここから同行となりました!

そしてこの2チームが、
神がかり的にチェックポイントを発見して行くことに!

th_th_IMG_8580

気温はすでに0℃近くですが、とにかく暑い!
ウエアの調節をします!

この一気に600mの登り、
体力もバックパックの水分もどんどん奪って行きます!

「まずはこの方角に100m!!」

「こっちの方角にもう200m!!」

「いや、あと100m!!」

「方角あってるか?」

「この尾根の向き、、、合ってるはず!」

「あとこのままの方角に50m!」

高度を確認しながら、登って行きます!

 

僕は「あと◯◯m!」って言われるたび、
毎回そんなの無理!って思ってました、、、

一歩一歩進むために掴まければならない熊笹、
その無限ループ、、、

大量の汗、
僕はすでに帽子が隅から隅まで汗で濡れるほどでした。

th_th_IMG_8584

しかし、選手のみんなの会話は、

「チョコ何が好き?」

「あーあれね、俺も好き!」

「でもあれもうまいよね!スニッ◯ーズだっけ?」

「ところでそのウエア調子いい?」

そんな会話をずっとしてました!

選手はどんな時も驚くほど冷静!

僕も必死に、
”見せかけの元気”で会話に加わります。

th_th_IMG_8590

すこし勾配がやわらぎ、
振り返ると、、、

th_th_IMG_8591

薮の隙間から、街の明かりが見えました!

th_th_IMG_8592

何かの印を発見、

th_th_IMG_8593

少し写真をいじり露出を上げると、
あたりは実際こんな感じの登山道ではなく、ヤブです。

th_th_IMG_8595

足下は熊笹だらけ。

ここはまだ低い方、、、

 

そして、汗だくの中、標高500mを藪漕ぎで直登!
CP11、CP12のチェックポイントを順調に発見!

これまたチェックポイントは、暗闇の、
しかもこんな場所に隠されてます。

これを発見できることがすごい、、、

th_th_IMG_8596

奇跡的な速さで発見です!

ふとした瞬間、

街の明かりがすごくきれいでした。
かなり上がったのがわかりました!

th_th_IMG_8597

きれいな夜景と思いきや、、、

th_th_IMG_8598

実際はやっぱりヤブの中!

th_th_IMG_8599

何かが巣としていたらしき木の穴。

さらに上へ!

th_th_IMG_8609

th_th_IMG_8608

時刻は20:30 標高1600m付近、
雪がかなり深くなってきた!

おそらく気温はとっくにマイナス、
しかし寒さはあまり感じませんでした。

なぜなら行く手を塞ぐにくったらしい薮(やぶ)は皮肉にも風を遮り、
寒さを和らげてもくれました。

お!!

th_th_IMG_8607

そしてついに!

th_th_IMG_8606

今回のレースの最高到達点、標高1615m!
第二関門に到着!

th_th_IMG_8601

ここから標高800m付近の本部に通過の連絡を入れます。

th_th_IMG_8602

ここからは一気に下り!
ウエアをプラスに調節します。

さぁ下り!
残るチェックポイントは6箇所!

th_th_IMG_8615

方角を確認します。

th_2013-11-29 23.00.03

下りはこの範囲!!

th_th_IMG_8621

ここからは真逆の激下り!

th_th_IMG_8618

選手はみんな楽しそう!
タフ過ぎです!

th_th_IMG_8628

th_th_IMG_8630

こまめに方向を確認します!

th_th_IMG_8644

ちょっとコースを間違えると、
その先は崖でした!

あぶないあぶない!

th_th_IMG_8642

CPはこのあたりなはず、
さすがに少し休憩も。

でもこの女子選手も、ずっとめっちゃ元気!

「アドベンチャーレースに出るために仕事してます!」
というアクティブ女子の最先端です!

th_th_IMG_8645

そして、、、

th_th_IMG_8646

時間をロスすることなく、
チェックポイントエリアに入り10分ほどでCP13を発見!

でもこんな木の影にありました!

こんなに早く見つけるとは!
現場にいるとそのすごさがわかります!

 

アドベンチャーレースでは、
明るいヘッドライトが大活躍!

選手たちが使ってるヘッドライトはすごく明るい。
みんな200lm(ルーメン)以上のものを使っているらしいです!

みんなあのバッテリーがライト部分とは別のです。

こんなレースですもんね!納得です!

ちなみに僕のは90lm、全然かないません!
視界ぼやー、です。

なのではぐれたら最後、
必死に着いて行きます!

th_th_IMG_8633

さらに次のチェックポイントの方向へ進みます!

そして、CP14も奇跡的にスムーズな発見!

th_th_IMG_8651

同行していてわかりますが、
これは決して楽なレースではありません。

チェックポイントも、僕が探しても全くわからない。

選手のみなさんの嗅覚がすごいんです!

th_th_IMG_8655

さぁ山の中のチェックポイントは、 あとはCP15とCP16です。

下る坂も緩やかになってきました!

th_th_IMG_8653

しかしこんな森の中、
暗闇は変わりません。

th_th_IMG_8657

一列で、けもの道のようなところを進みます。

th_th_IMG_8659

そして、CP15発見!
ここもまさに奇跡的な早さで発見!

見てわかる通り、すごくわかりづらい!

岩の影に隠されていました!

th_th_IMG_8660

2チームともにパンチをし、 さぁCP16へ!

選手が奇跡的な早さで発見してくれたおかげで、
前半のマウンテンバイクで思った以上に体力を消耗していた僕も、
モチベーションが維持できました!

これがなかなか見つからないとなると、、、ぞっとします!

時刻は22:30、
一般道近くまで山を下った地点CP16へ

th_th_IMG_8662

みんなで大捜索!
もう、すぐ下は一般道です。

th_th_IMG_8668

一般道に降りるため、ショートカットする選手!

そんな先頭集団が奇跡的なスピードでチェックポイントを発見していく中、

それを上回るスピードで、
動物君率いるチームが追い着いてきました!

山の中からは発見できなかったCP16。

1度一般道に出て、
その道の形状から、再度CP16の正確な位置関係を把握し登り返します!

 

時刻は23:01
ついにCP16発見という知らせが!

th_th_IMG_8671

ついに山の中のエリアが終わりました!

ここまで奇跡のスムーズ発見!

大会運営側の予想では、
このあたりで朝方になる予想だったとのこと!

予想よりも、5時間程度早いようです!

しかし、
実はこのあと、このスムーズさが仇になる出来事が、、、

さぁ残りのチェックポイントは2つ!
そのまま一般道を通り、ゴール手前のCP17、CP18に!

th_th_IMG_8677

ここまで奇跡の発見劇を繰り広げた通称”おやぶん”
チーム「ORE!」です。

th_th_IMG_8680

一般道を通り、ゴール方面へ!

th_th_IMG_8683

この元気さ!

th_th_IMG_8697

久しぶりに”車”を見た気分。

th_th_IMG_8702

夜景がきれいで光が温かく感じました。

 

さぁ、ゴール手前CP17がある
ミニビーンズ地点に到着!

時刻は24:00過ぎ、、、

th_th_IMG_8705

暗闇にみんなの白い息が舞います。

th_th_IMG_8706

th_2013-11-29 23.00.38

CP17とCP18は、この円の中。
円の割にはチェックポイントが小さいので”ミニビーンズ”ということです!

この円の直径は500mあるとかないとか、、、
とにかく広い!!

先頭3チームによる山狩り開始です。

th_th_IMG_8717

横一列に並び、
一気にヤブローラー大作戦!!

th_th_IMG_8721

藪の中を探します!

選手はとにかく探す探す、、、

 

時刻は25:30過ぎ、レース開始から14時間経過、
ローラー作戦で1時間半ほど探しましたが、、、

th_th_IMG_8727

一向に見つからない、、、

3チーム9名で協力し、
1時間半でローラーかけれた範囲は、
CP17が隠されているはずの円の中の1/4の範囲にとどまっていた、、、

th_th_IMG_8733

先頭集団3チームがいったんミーティングに集まってきました。

th_th_IMG_8736

やはり誰も見つけられない。

ここまで奇跡のスピードで探し出して来たメンバーも、
夜の暗闇で広大なエリアに隠されたチェックポイントに心が折られ始めた、、

まだ夜明けには、5時間ほどかかる。

 

そう、このミニビーンズは、
チェックポイントがあるとされているエリアの広さが山の中とは段違いに広いため、
発見するにはこの”暗闇”では困難を極めます。

ここまで奇跡の速さでスムーズに来てしまった先頭集団、
それが仇となり、
最も強敵な”暗闇”に遭遇してしまいました。

th_th_IMG_8741

ここで先頭3チームは、ミーティングにて自主リタイヤを決断。
ゴールに向かう。

th_th_IMG_8744

本部に到着!

th_th_IMG_8748

記録はCP16までということに。

th_th_IMG_8751

しかし、みんな今日のレースを振り返り、
「CP13が特に難しかったね〜!良く見つけたおやぶん!」

「今回のトレッキングコースの地形が面白く、チェックポイント探しがすごく面白かった!」

「やっぱり安曇野のレース面白い!」

などなど、充実感に溢れた会話が。

th_th_IMG_8764

th_th_IMG_8753

一方そんな中、こちらも時刻は25:30、
チェックポイントを探し続けるチームが!!

th_th_IMG_8726

海外での10日間のレース「XPD」にも出場している、
南選手率いる「リアルディスカバリー」

th_th_IMG_8715

藪の中から見える月。

選手はチェックポイントを探し続けます。
ヤブの中、川の西側、遊歩道を歩き、
そして川の東側、そしてまたヤブの中、、、

広大なエリアに設置されたCP17、CP18の”ミニビーンズ”
広大なエリアにチェックポイントがあるから”ミニビーンズ(小さな豆)”

広すぎて選手もよく”ビッグビーンズ”と言い間違えていました。

 

そして時刻は6:00、、朝を迎える、、、

th_th_IMG_8835

マウンテンバイクのタイヤも凍る寒さ。

th_th_IMG_8808

昨日夕方17:00
トレッキングへ入っていった選手たち、
まだ7チームが帰って来ていない、、、

th_th_IMG_8822

 

th_th_IMG_8821

マウンテンバイクセクションが終わり、
せわしく出て行った選手たち。

昼間使っていたギアも、
その帰りを凍えながら待っています、、、

 

朝7:20、粘りに粘り、
ついに全てのチェックポイントを通過したチームが!!

th_th_IMG_8777

「リアルディスカバリー」!!

全てのチェックポイントを発見し、
見事完全完走!!

th_th_IMG_8783

左から、小澤選手、南選手、本間選手。

全員一ヶ月前の「X-Adventure 2013」にも、
選手やアシスタントで参加しています。

th_th_IMG_8794

大会本部、MTBクラブ安曇野の小林昌樹さんも、
「良く見つけましたね!すごい!!」と賞賛です!

この様子はごじ動画でもご覧頂きます。

th_th_IMG_8787

勝利の乾杯!
ノンアルコールビールですが!

タイムは19時間19分!

 

そして1チーム、また1チームと、
夜中探しまわった選手たちが帰ってきます!

th_th_IMG_8795

時刻は7:33

今回3位のチーム「はぴとれ」が帰って来た!
タイムは19時間34分!

長い戦い、おつかれさまでした!

th_th_IMG_8798

th_th_IMG_8801

マウンテンバイクからトレッキングへの切り替え時では、
トップ集団だったこのチーム。

トレッキングののべ時間は12時間以上!
タフです!

しかしいくつかチェックポイントを逃しているよう。

 

時刻は8:00 レース開始から21時間、
本部ではゴールに向かってきている選手を待つ

th_th_IMG_8852

これは上位3チームに捧げられるシャンパン。
外にあるだけで、しっかり冷えてます!

th_th_IMG_8866

一休みした選手たち。会話に花が咲きます。

th_th_IMG_8903

th_th_IMG_8906

また1チーム帰ってきました!
チーム「たけコプター」

タイムは23時間45分!

 

そしてまた1チーム、続々と帰ってきます。

th_th_IMG_8875

th_th_IMG_8876

th_th_IMG_8881

チーム「ブロンソンズ」です!
こちらもゴールまでのタイムは23時間45分!

そして、最後のチームがゴール!

th_th_IMG_8924

th_th_IMG_8926

チーム「アームストロング」
タイムは24時間47分

長い戦いでしたが、無事全員ゴールです!

みなさん本当におつかれさまでした!!

 

そして、嬉しい、いや、おいしいご褒美が!

空腹な選手たちに振る舞われる、
地元食材を使ったトン汁や、りんご、おはぎなどなど。

MTBクラブ安曇野のメンバーである主婦の方々が、
朝早くから作ってくれた最高においしいご褒美!!

th_th_IMG_8940

どんどんと振る舞われます!

th_th_IMG_8912

th_th_IMG_8930

th_th_IMG_8931

th_th_IMG_8932

特に疲れた体へのトン汁のあったかさと、野菜の旨味、
最高でした!

みんな何回もおかわり!

そして表彰式!!

th_th_IMG_8967

th_th_IMG_8966

小林昌樹さんから発表されます。

th_th_IMG_8988

優勝は唯一の完全完走「リアルディスカバリー」
2位は、時間はかかったものの2番目に多くCPを探し出した「たけコプター」
3位は、タイムは速かったが、通過したチェックポイントの少なさから「はぴとれ」

優勝は賞金3万円!
2位、3位は長野県産の贈答用りんご。密がたっぷり入った高級品です!

th_th_IMG_8971

みんなが讃えます!

th_th_IMG_8992

そして、シャンパンに手が、、

th_th_IMG_8993

 

th_th_IMG_8995

歓喜の瞬間!

th_th_IMG_8997

th_th_IMG_9000

しかし、選手みんなが走り、逃げ惑う!

th_th_IMG_9001
みんなまだ元気ですね!

th_th_IMG_9013

th_th_IMG_9043

ということで!

天候にも恵まれ、
最高のレースとなった2日間!

レースリザルトです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
順位 チーム名       総合TIME
1位 REAL DISCOVERY 19:19(完全完走)
2位 たけコプター 23:45
3位 はぴとれ 19:34
4位 クロマニウエスト 13:55
4位 まちんこ
4位 ORE!
4位 きったーず
8位 ブロンソンズ 23:45+30分
9位 男山山廃  17:44
DQ アームストロング 24:47+30分
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

th_th_IMG_8959

th_th_IMG_9052

こうして日本国内で行われたグリーンシーズン最後のアドベンチャーレース、
「AZUMINO 2Days 8」の幕は閉じました!

このレースはまた来年開催!の方向ということです!

選手のみなさん、MTBクラブ安曇野の運営スタッフのみなさん、
本当におつかれさまでした!

僕も取材中のものすごい体験に、終始大興奮でした!
そして今回もこうして、
長野県のアウトドア最前線をまさに現場からお伝えする事ができすごく嬉しいです!

ご協力いただいたみなさんありがとうございました!!

さぁチャレンジ君の冒険取材はまだまだ続きます!
今度は”冬”、どんな最前線に出会えるか今から楽しみです!

どうぞご期待ください!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【リンク集】
MTBクラブ安曇野
(http://www10.ocn.ne.jp/~advent/index.html)

「MTBクラブ安曇野」のみんなで楽しく!マウンテンバイクライド活動!
(
http://nagano-outdoor.com/mtbclub-azumino/)

th_th_IMG_9183

「MTBクラブ安曇野」のみんなで楽しく!マウンテンバイクライド活動!の記事はこちらをクリック!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

この記事を書いた人

Jun Yamagishiアウトドアカメラマン
長野県ならどんな過酷な取材でも、どんな時間でもチャレンジ!取材に行きます!自然豊かな長野県の”アウトドアでの遊び”をとことんご紹介!都会では体験できない魅力を発信します!